アナログとフルハイビジョンではどれぐらい違いますか?
かなり違います。
アナログカメラは、一般的に100万画素未満の防犯カメラを指します。その多くは41万画素のものが多いです。
ハイビジョンカメラは100万画素以上、フルハイビジョンは200万画素以上です。
一般的なアナログ防犯カメラは52万画素程度ですので、画素数だけでもフルハイビジョンと比べると4倍近い差があるのがわかります。
上の2つの写真は、お札を防犯カメラで撮影した映像です。映像の違いがわかるでしょうか?
防犯カメラの現在のトレンドは200万画素以上
レジでのお金の撮影や駐車場でのナンバープレートの撮影は現在はほとんどフルハイビジョンの防犯カメラを設置させて頂いておりますが、マンションのエントランス、エレベーターホールなどは撮影する範囲も狭いためまだまだアナログカメラの人気が高いことも確かです。
関東防犯カメラセンターでは、打合わせ(下見)の段階でデモ機をお持ちします。実際に防犯カメラの設置を検討している場所で両方を映して試すことができます。ぜひ一度、お問合せください。
豊富な防犯カメラ販売実績で東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城をサポート
経験豊富な弊社スタッフがあなたの防犯カメラ導入をお手伝いします。現金購入、リース、レンタルと導入方法は様々。設置も、一般工事から夜間工事、高所作業までどんな現場にも対応できます。関東の設置工事可能範囲は、北関東と甲信地域を含めて1都8県(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城・山梨・長野)をカバーしています。またカメラもドームカメラや赤外線カメラ、屋外用・屋内用・家庭用と種類も豊富で、その選択から費用対効果のご相談まで専門業者である私たちにご相談ください。
